-
もう一つのコロナ不眠、「睡眠覚醒リズム障害」
コロナ禍のストレスや不安が寝付きを悪くしてしまうストレス性の不眠以外に(詳細は「なぜコロナ禍で眠れなくなるのか、「コロナ不眠」について」を参照)、このコロナ禍で「眠れない・寝付きが悪くなる」原因に「睡眠覚醒リズム障害( […]
-
在宅終夜PSG検査開始について
閉塞性睡眠時無呼吸症候群(OSAS)の治療は、 ・検査室外睡眠検査(Out-of-center sleep test:OCST、自宅での簡易検査)で、無呼吸低呼吸指数(AHI)が40回/時間以上 ・終夜PSG精密検査で、 […]
2020.11.22
-
なぜ、コロナ禍で眠れなくなるのか、「コロナ不眠」について
人は規則正しく十分な睡眠時間を取ることで、こころとからだの疲れを回復させ、日々の質の高い日常生活を送ることができます。 しかし、2020年初に新型コロナウイルス(COVID-19)感染症が世界的に広がり、日本でも20 […]
-
新型コロナウイルス感染症に対する当院の対応
当院では、皆様が安全に安心して診察を受けられるよう、下記のような対策による感染拡大防止措置を行ながら、 通常通りの診療を行っています。 1.待合室での混雑を避けるため、時間に余裕を持った完全予約制 2.院内に換気システム […]
2020.07.07
-
【重要】風邪症状・発熱など体調不良の方へ
①2週間以内に海外渡航から帰国 ②37.5度以上の発熱 ③風邪症状(咳・痰、喉の痛み、重度の倦怠感) ④味覚・嗅覚の異常 がある方は当院への受診はお控えいただき、『コロナ相談センター』にご相談をお願いします。 再診の方で […]
2020.04.10
-
(新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対策に伴う)外出自粛中によい睡眠を確保するための5つのヒントサイト(江戸川大学睡眠研究所作成)
江戸川大学睡眠研究所から、外出自粛といったストレスや生活習慣が変化するなか、よい睡眠を維持するヒントが紹介されています。 (新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対策に伴う)外出自粛中によい睡眠を確保するための5つ […]
2020.04.14
-
「眠りのレシピ」の「怖いし辛い金縛り。睡眠専門医に聞く原因と対処法!」を監修しました。
「怖いし辛い金縛り。睡眠専門医に聞く原因と対処法!」
2020.02.10
-
Medical Docにて”夜になかなか眠れず寝坊してしまう…これってなんで?”を監修
夜になかなか眠れず寝坊してしまう…これってなんで?
2020.01.27
-
Medical DOCにて”脚の不快感が止まらない…「むずむず脚症候群 」とは?”を監修
脚の不快感が止まらない…「むずむず脚症候群 」とは?
2020.01.27
-
ホームページが新しくなりました。
ホームページが新しくなりました。 よろしくお願いいたします。
2020.01.27