-
「眠りのレシピ」の「若者に増えている中途覚醒・早朝覚醒。予防と対策も」を監修しました。
ふとん・寝具の東京西川の「眠りのレシピ」の 「若者に増えている中途覚醒・早朝覚醒。予防と対策も」 を監修しました。コロナ禍による環境変化や、将来への不安や仕事への不安、在宅勤務による生活リズムの変化をきっかけとした不眠な […]
2022.04.20
-
日経WOMAN 2022年3月号、「朝・昼・晩で疲れリセット!睡眠の質がグングン上がる「眠活」法」(p.40-41)を監修しました。
日経WOMAN 2022年3月号、「朝・昼・晩で疲れリセット!睡眠の質がグングン上がる「眠活」法」(p.40-41)を監修しました。 朝・昼・夜、そして休日の過ごし方について「朝の眠活」「昼の眠活」「夜の眠活」「休日の眠 […]
2022.02.07
-
ESSE 2022年2月号”「快眠できる」のはどっち?”を監修しました。
ESSE 2022年2月号”「快眠できる」のはどっち?”を監修しました。入浴や寝間着、寝具についてコメントしています。
2022.01.06
-
【漫画で知る医療⑥】夜眠れない!睡眠障害の対処法は?【漫画で知る医療】メディカル♥ドキュメント ~サエコのドクター取材物語~を監修しました。
医療メディアMedical DOCの”【漫画で知る医療⑥】夜眠れない!睡眠障害の対処法は?【漫画で知る医療】メディカル♥ドキュメント ~サエコのドクター取材物語~”を監修しました。 非薬物療法として睡眠衛生指導を紹介して […]
2022.01.06
-
【漫画で知る医療⑤】睡眠の大切な役割、【漫画で知る医療】メディカル♥ドキュメント ~サエコのドクター取材物語~を監修しました。
医療メディアMedical DOCの”【漫画で知る医療⑤】睡眠の大切な役割、【漫画で知る医療】メディカル♥ドキュメント ~サエコのドクター取材物語~”を監修しました。 睡眠の役割、睡眠不足や寝溜め・夜ふかしの悪影響、社会 […]
2021.11.02
-
「眠りのレシピ」の「「寝る子は育つ」は本当!? 睡眠専門医に聞く「眠りと発育・成績」の関係性」を監修しました。
ふとん・寝具の東京西川の「眠りのレシピ」の 「寝る子は育つ」は本当!? 睡眠専門医に聞く「眠りと発育・成績」の関係性 を監修しました。睡眠と成長ホルモンの関係、寝不足が学習効率を下げてしまうことなどについて説明しています […]
2021.11.02
-
赤ちゃんとママ 2021年11月号「パパの健康相談室:いびき・閉塞性睡眠時無呼吸症候群」を監修しました。
”月刊赤ちゃんとママ”2021年11月号の「パパの健康相談室:いびき・閉塞性睡眠時無呼吸症候群」(p.30)を監修しました。肥満体型でなくても小顔もいびき・閉塞性睡眠時無呼吸症候群の原因になることなどを紹介しています。
2021.10.29
-
「眠りのレシピ」の「眠っているのに、しゃべる、怒る、叫ぶ…!?睡眠の専門医に聞く「寝言」の原因と対策」を監修しました。
ふとん・寝具の東京西川の「眠りのレシピ」の 眠っているのに、しゃべる、怒る、叫ぶ…!?睡眠の専門医に聞く「寝言」の原因と対策を監修しました。 寝ぼけ症状に関連した病気として、 NREM(ノンレム)睡眠時随伴 […]
2021.10.01
-
Tarzan No819(2021.10.14号)「加齢のトリセツ:睡眠障害」を監修しました。
Tarzan No819(2021.10.14号)「加齢のトリセツ:睡眠障害」(p.88-89)を監修しました。睡眠不足の弊害を紹介しています。 Web記事は、こちら。
2021.09.24
-
日経ヘルス2021年秋号「最高の睡眠2 いびき」を監修しました。
日経ヘルス2021年秋号「第二特集:3大悩みをケアして「最高の睡眠」」の「いびき」(p.80-83)を監修しました。いびき・睡眠時無呼吸と更年期の関係、治療法・セルフケアについて紹介しています。
2021.09.17