-
”痩せたい人必見!睡眠のプロに聞いた「太りやすい睡眠」とは? ”を監修しました。
ニューノーマルな時代を生き抜くための新しいライフスタイル/トレーニングメディア『believe』のコラムにて”痩せたい人必見!睡眠のプロに聞いた「太りやすい睡眠」とは?”を監修しました。 痩せたい人必見!睡眠のプロに聞い […]
2020.12.31
-
もう一つのコロナ不眠、「睡眠覚醒リズム障害」
コロナ禍のストレスや不安が寝付きを悪くしてしまうストレス性の不眠以外に(詳細は「なぜコロナ禍で眠れなくなるのか、「コロナ不眠」について」を参照)、このコロナ禍で「眠れない・寝付きが悪くなる・朝、起きられない」原因に「睡 […]
-
むずむず脚(むずむず足)症候群(レストレスレッグス症候群)とは
むずむず脚(ムズムズ足)症候群(レストレスレッグス症候群)とは、 1)足の不快感のため、足を動かしたい衝動にかられる 2)足を動かすと、この不快感が軽くなる、あるいは治まる 3)この不快感は、夕方から夜にかけて、特 […]
-
在宅終夜PSG検査開始について
閉塞性睡眠時無呼吸症候群(OSAS)の治療は、 ・検査室外睡眠検査(Out-of-center sleep test:OCST、自宅での簡易検査)で、無呼吸低呼吸指数(AHI)が40回/時間以上 ・終夜PSG精密検査で、 […]
2020.11.22
-
なぜ、コロナ禍で眠れなくなるのか、「コロナ不眠」について
人は規則正しく十分な睡眠時間を取ることで、こころとからだの疲れを回復させ、日々の質の高い日常生活を送ることができます。 しかし、2020年初に新型コロナウイルス(COVID-19)感染症が世界的に広がり、日本でも20 […]
-
「眠りのレシピ」の「目覚ましが鳴っても起きられない…朝からすっきり目覚めるコツ」を監修しました。
ふとん・寝具の東京西川の「眠りのレシピ」の 「目覚ましが鳴っても起きられない…朝からすっきり目覚めるコツ」 を監修しました。起きられない原因として、睡眠負債(寝不足)やリズム障害について簡単に説明しています。
2020.09.01
-
Mart 2020年10月号「カラダの疑問に答えます〜最近ぐっすり眠れません」を監修しました。
「カラダの疑問に答えます〜最近ぐっすり眠れません」(p.138)を監修しました。
2020.08.28
-
赤ちゃんとママ 2020年9月号「ママも役立つ!パパの健康相談室:いびき」を監修しました。
「ママも役立つ!パパの健康相談室:いびき」(p.30)を監修しました。
2020.08.26
-
CLASSY.2020年9月号「いい睡眠のための”寝る2時間前”の過ごし方、〜ちゃんと寝ないと、太るし、免疫力下がるし、いいことなし!〜」を監修しました。
「いい睡眠のための”寝る2時間前”の過ごし方、〜ちゃんと寝ないと、太るし、免疫力下がるし、いいことなし!〜」(p.195〜198)を監修しました。
2020.07.28
-
新型コロナウイルス感染症に対する当院の対応
当院では、皆様が安全に安心して診察を受けられるよう、下記のような対策による感染拡大防止措置を行ながら、 通常通りの診療を行っています。 1.待合室での混雑を避けるため、時間に余裕を持った完全予約制 2.院内に換気システム […]
2020.07.07