-
むずむず脚(むずむず足)症候群(レストレスレッグス症候群)とは
むずむず脚(ムズムズ足)症候群(レストレスレッグス症候群)とは、 1)足の不快感のため、足を動かしたい衝動にかられる 2)足を動かすと、この不快感が軽くなる、あるいは治まる 3)この不快感は、夕方から夜にかけて、特 […]
-
なぜ、コロナ禍で眠れなくなるのか、「コロナ不眠」について
コロナ感染と関連のある不眠症状として、 ・コロナ感染の後遺症としての不眠 ・コロナ禍による生活習慣の変化にともに合う不眠 があります。 【コロナ感染の後遺症としての不眠】 軽度〜中度のコロナ感染の既往のあ […]
-
「眠りのレシピ」の「目覚ましが鳴っても起きられない…朝からすっきり目覚めるコツ」を監修しました。
ふとん・寝具の東京西川の「眠りのレシピ」の 「目覚ましが鳴っても起きられない…朝からすっきり目覚めるコツ」 を監修しました。起きられない原因として、睡眠負債(寝不足)やリズム障害について簡単に説明しています。
2020.09.01
-
Mart 2020年10月号「カラダの疑問に答えます〜最近ぐっすり眠れません」を監修しました。
「カラダの疑問に答えます〜最近ぐっすり眠れません」(p.138)を監修しました。
2020.08.28
-
赤ちゃんとママ 2020年9月号「ママも役立つ!パパの健康相談室:いびき」を監修しました。
「ママも役立つ!パパの健康相談室:いびき」(p.30)を監修しました。
2020.08.26
-
CLASSY.2020年9月号「いい睡眠のための”寝る2時間前”の過ごし方、〜ちゃんと寝ないと、太るし、免疫力下がるし、いいことなし!〜」を監修しました。
「いい睡眠のための”寝る2時間前”の過ごし方、〜ちゃんと寝ないと、太るし、免疫力下がるし、いいことなし!〜」(p.195〜198)を監修しました。
2020.07.28
-
新型コロナウイルス感染症に対する当院の対応
当院では、皆様が安全に安心して診察を受けられるよう、下記のような対策による感染拡大防止措置を行ながら、 通常通りの診療を行っています。 1.待合室での混雑を避けるため、時間に余裕を持った完全予約制 2.院内に換気システム […]
2020.07.07
-
「わたしの名医」で紹介されました。
「わたしの名医」の医人VOICEで当院が紹介されました。 〜90種類にもおよぶ睡眠障害と向き合う。日本睡眠学会専門医による睡眠治療〜
2020.07.04
-
”まいにちdoda”の記事を監修しました。
働くヒントをお届け「まいにちdoda」の睡眠関連記事の監修をしました。 1:【睡眠専門医に聞いた】「8時間が最適」は本当? 自分に合った睡眠時間を知る方法 2:【睡眠専門医に聞いた】「休日の寝だめ」は意味がない?ビジネス […]
2020.06.23
-
【重要】風邪症状・発熱など体調不良の方へ
①2週間以内に海外渡航から帰国 ②37.5度以上の発熱 ③風邪症状(咳・痰、喉の痛み、重度の倦怠感) ④味覚・嗅覚の異常 がある方は当院への受診はお控えいただき、『コロナ相談センター』にご相談をお願いします。 再診の方で […]
2020.04.10