心と体の健康には良質な睡眠が不可欠です
日本睡眠学会専門医が、睡眠の面から心身の健康維持のサポートをいたします
当院は新型コロナウイルス感染拡大防止措置を行いながら、通常どおり診療を行っています。下記をご確認の上、来院に際しては下記リンク先の「患者様へのお願い」にご協力ください。(当院での感染拡大防止対応について)
初診・再診時のお知らせ※4月から院長・常勤医師の2診制になります
当院の医師は、不眠症や過眠症、睡眠リズム障害、睡眠時無呼吸症候群、むずむずむず脚症候群(レストレスレッグス症候群)、REM睡眠行動障害など睡眠障害全般の臨床研究・診療に従事している日本睡眠学会専門医です。
翌日には結果が分かる在宅簡易検査に加え、在宅終夜PSG検査が可能。CPAP外来では遠隔モニタリングによる利便性の高いCPAP管理システムを導入していますので、最長3ヶ月毎の受診が可能。
東京メトロ表参道駅B3出口直結のビル内にあり、B3出口から雨に濡れずに通院できる便利な立地で通いやすいクリニックです。また、ビルの地下に駐車場(有料、約70台分)もあります。
いびき・睡眠時 無呼吸症候群
不眠症
過眠症
レストレスレッグス 症候群
概日リズム 睡眠障害
不安・ パニック障害
うつ
寝ぼけ
一覧はこちら >
クリニック紹介
「”睡眠”の面から心身の健康維持のサポートを」を理念に、2017年6月、表参道に「青山・表参道睡眠ストレスクリニック」を開設いたしました。 今の日本社会は、ストレスや生活習慣の変化による睡眠に関する悩みを抱える方が5人に1人の割合でいるとされています。また、ストレスが原因で、睡眠だけでなく、気分や意欲、身体面にも不調をおこし、不安や抑うつ症状で悩まれている方が増えています。 また、成人男性の4%・成人女性の2%が罹患する「睡眠時無呼吸症候群」は、眠気による自動車事故や仕事上のパフォーマンスの低下・抑うつ症状だけでなく、未治療のままでいると将来的に高血圧・糖尿病・高脂血症などの生活習慣病の発症・増悪に繋がり、心筋梗塞や脳卒中・認知症のリスクを高めるとされています。 どの病気・症状も、早期発見・早期治療が回復の近道ですので、不眠や眠気やいびきなどの「眠り」や「不安・抑うつ気分」に関してお悩みの際は、どうぞお気軽にご相談ください。
more院長・医師について 詳しく知る
休診日:月曜午後・金曜午前・土曜午後・日・祝日 ※第1水曜午後は休診 完全予約制 / 初診予約は電話のみ ▲…土曜は9:00〜13:00